参議院議員選挙2025 期日前投票所一覧 投票始まる
奈良県議会議員・永田ゆづる(36歳)|奈良市・山添村選出|です。
【期日前投票がスタート!──堀井いわお候補と奈良の未来を託す一票を】

いよいよ参議院選挙の期日前投票が始まりました。今回の選挙では、選挙区と比例代表あわせて全国で522人が立候補し、最大の争点は「物価高対策」となっています。生活の実感に直結する問題だけに、各党とも活発な論戦を繰り広げていますが、奈良県選挙区において自民党公認は、現職の堀井いわお候補です。
私も昨日、大和西大寺駅南口で行われた堀井候補の出発式に参加し、その熱い思いを間近で聞いてきました。外務副大臣などの要職を歴任し、日米同盟を軸とした外交、安全保障の最前線で実績を積み重ねてきた堀井候補。「奈良の産業をもっと後押しし、次世代に誇れる県にしたい」と語る姿は、まさに真摯で責任感に満ちたものでした。
今回の選挙は、衆議院で少数与党となった今、参議院で与党が非改選を含めて過半数を維持できるかどうか、政治の安定を左右する極めて重要な選挙です。堀井候補のように、実績と信念を兼ね備えた代表を奈良から再び送り出すことが、地域の声を国政へと確実に届ける道です。
さて、すでに4日から「期日前投票」が始まっています。仕事や旅行などで投票日に行けない方も、前もって投票することができるこの制度は、今や有権者の重要な選択手段です。前回の参議院選挙では、全国の投票者全体の約36%、実に1961万人がこの制度を利用しました。
今回も、奈良県内の市役所や町村役場、ショッピングセンター、駅構内など、身近な場所に期日前投票所が設けられています。原則として午前8時半から午後8時まで開設されていますが、一部ではさらに早い時間から、あるいは夜8時を過ぎても受付可能な会場もあります。これは、平日に働く方にも投票していただきやすくするための配慮です。
奈良県内で期日前投票が可能な主な会場には、奈良市役所、イオンモール大和郡山、近鉄学園前駅前のサテライトスペース、斑鳩町役場、橿原市役所、五條市立五條病院旧館などがあります。場所や時間の詳細はお住まいの自治体のホームページでもご確認いただけます。
投票は今月19日まで可能です。「投票日は忙しくて行けそうにない」という方も、今週末やお仕事帰りなど、時間を見つけてぜひ期日前投票所へ足をお運びください。
奈良の未来、日本の舵取りを担う人を選ぶ重要な一票──堀井いわお候補へのご支援を、心からお願い申し上げます。皆さまの一票が、確かな政治と暮らしの安心につながります。どうか、お早めのご投票をよろしくお願いいたします。
永田ゆづるのホームページ https://yuzurunagata.jp/
永田ゆづるのX(旧Twitter) https://twitter.com/yuzuru_n_nara