奈良市・平城宮跡で観光 シニアカー貸し出しへ
奈良県議会議員・永田ゆづる(35歳)|奈良市・山添村選出|です。
歩行弱者の方々にも優しい公園へ—シニアカー貸出試験運用開始のお知らせ
特奈良の歴史と文化を象徴する県営平城宮跡歴史公園をはじめ、誰もが気軽に訪れ、楽しめる環境づくりを推進しています。奈良が誇る歴史的遺産を、多くの方に親しんでいただくためには、高齢の方や身体の不自由な方の移動を支援し、快適に公園を散策できる環境を整えることが不可欠です。
このたび、県営馬見丘陵公園および県営平城宮跡歴史公園において、シニアカー(電動車椅子)の貸出試験運用を開始することとなりました。この取り組みは、昨年12月に奈良トヨタ株式会社より寄贈を受けたWHILL Model Sを活用し、歩行が困難な方々にも安心して公園内を巡っていただけるようにするものです。
試験運用の概要
- **開始日**:令和7年3月5日(水)
- **台数**:各公園2台(計4台)
- **貸出日・時間**:
- **県営馬見丘陵公園**:公園館開館日の9:30~16:00
- **県営平城宮跡歴史公園**:天平みはらし館開館日の8:30~16:00
- **休館日**:月曜日(休日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日
- **予約**:原則として1週間前までの事前予約をお願いします
- **連絡先**:
- 県営馬見丘陵公園 中和公園事務所(0745-56-3851)
- 県営平城宮跡歴史公園 管理事務所(0742-35-8201)
- その他:使用可能範囲は各公園内の指定園路のみ
なぜシニアカー貸出が重要なのか?
奈良には、悠久の歴史とともに歩んできた素晴らしい文化財が数多く存在します。しかし、歴史公園や広大な庭園を訪れる際、「歩くのが大変だから」と諦めてしまう方がいるのも事実です。特に平城宮跡歴史公園のような広い公園では、目的の場所までたどり着くのが困難な方も多くいらっしゃいます。
今回のシニアカー貸出によって、歩行に不安を抱える方々が安心して公園を巡り、奈良の歴史や四季折々の風景を存分に楽しんでいただけるようになります。
観光政策と福祉の両立を目指して
私は、**観光振興とバリアフリー化を両立させることが、奈良の未来にとって重要**だと考えています。高齢化が進む中で、観光地におけるアクセシビリティ向上は必須です。シニアカーの貸出は、その第一歩に過ぎませんが、今後さらに快適で誰もが楽しめる観光環境を整えるため、県議会でも積極的に提案を行ってまいります。
奈良の魅力をより多くの方に感じていただくために、ぜひこのシニアカー貸出試験運用をご活用ください。そして、実際にご利用いただいた皆様のご意見をお聞かせいただき、より良い取り組みへと発展させていきたいと考えています。
奈良の観光と歴史の価値を、すべての人に——
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
永田ゆづるのホームページ https://yuzurunagata.jp/
永田ゆづるのX(旧Twitter) https://twitter.com/yuzuru_n_nara